※価格は2022年10月時点のものです。

全新刊

30015 ページ中 4 ページ目

  • 書籍名
    数論アルゴリズムの数学的基礎
    著者名
    長谷川雄之著
    出版社名
    学術図書出版社
    税込価格
    税込2,200円
    判型
    A5
    頁数
    184頁
    発行日
    2022.03
    ISBN
    978-4-7806-1001-7
    詳細
    理工系の学生を対象に初等整数論と情報通信技術における応用について解説する。
  • 書籍名
    整数論体験入門
    著者名
    野口和範著
    出版社名
    共立出版
    税込価格
    税込1,870円
    判型
    A5
    頁数
    142頁
    発行日
    2022.07
    ISBN
    978-4-320-11477-7
    詳細
    整数論を題材に,本格的な数学の世界を体験できる一冊。
  • 書籍名
    フリーズの数学 スケッチ帖 ─数と幾何のきらめき─
    著者名
    西山 享著
    出版社名
    共立出版
    税込価格
    税込3,520円
    判型
    A5
    頁数
    312頁
    発行日
    2022.07
    ISBN
    978-4-320-11471-5
    詳細
    コンウェイとコクセターが発見した数字の繰り返し模様,フリーズ。「フリーズの数学」への日本初の入門書。
  • 書籍名
    微積のあたま
    著者名
    石川剛郎著
    出版社名
    共立出版
    税込価格
    税込2,200円
    判型
    A5
    頁数
    204頁
    発行日
    2022.08
    ISBN
    978-4-320-11474-6
    詳細
    微分積分の最初に学ぶスタンダードな項目を丁寧に解説。余談やイラストによって楽しく読める。
  • 書籍名
    例からまなぶ微分積分
    著者名
    馬場 裕・笹尾 哲・山本 光・山本 勇著
    出版社名
    共立出版
    税込価格
    税込2,200円
    判型
    A5
    頁数
    216頁
    発行日
    2022.04
    ISBN
    978-4-320-11470-8
    詳細
    数学が必要な学生向けの例からはじめる微積分の教科書。ユニークなコラムや高校数学の復習も収録。
  • 書籍名
    これならわかる微積分学
    著者名
    島 弘幸著
    出版社名
    コロナ社
    税込価格
    税込2,970円
    判型
    A5
    頁数
    288頁
    発行日
    2022.08
    ISBN
    978-4-339-06126-0
    詳細
    これならわかる! 読者の疑問にやさしく詳しく答えてくれる微積分学の入門書。
  • 書籍名
    微分積分学概論
    著者名
    茨木貴徳・牛越惠理佳・竹居正登・原下秀士共著
    出版社名
    培風館
    税込価格
    税込2,750円
    判型
    A5
    頁数
    256頁
    発行日
    2022.02
    ISBN
    978-4-563-01239-7
    詳細
    計算ができ使いこなせることを目標とするとともに,解析学の初歩を系統的に学べるように構成した書。
  • 書籍名
    数学のとびら 解析入門
    著者名
    柳田英二著
    出版社名
    裳華房
    税込価格
    税込2,970円
    判型
    A5
    頁数
    260頁
    発行日
    2022.02
    ISBN
    978-4-7853-1208-4
    詳細
    「変動」という視点をより明確に意識してまとめ直した,微分積分学に続く本格的な解析学への入門書。
  • 書籍名
    多変数の制御・解析・最適化に使える行列論
    著者名
    浅井 徹著
    出版社名
    コロナ社
    税込価格
    税込5,060円
    判型
    B5
    頁数
    286頁
    発行日
    2022.01
    ISBN
    978-4-339-06124-6
    詳細
    多変量解析において,解決したい行列操作の提示・議論という順序で必要な知見を示した。
  • 書籍名
    ライブラリ新数学基礎テキスト TK4 ガイダンス 応用解析 ─ベクトル解析・複素関数・フーリエ解析・微分方程式─
    著者名
    長澤壯之著
    出版社名
    サイエンス社
    税込価格
    税込2,365円
    判型
    A5
    頁数
    248頁
    発行日
    2022.03
    ISBN
    978-4-7819-1535-7
    詳細
    ベクトル解析・複素関数・フーリエ解析・微分方程式の4本立てで構成された理工系向けの入門書。
  • 書籍名
    複素関数入門 ─留数計算への道すじ─
    著者名
    中島匠一著
    出版社名
    共立出版
    税込価格
    税込3,850円
    判型
    A5
    頁数
    380頁
    発行日
    2022.08
    ISBN
    978-4-320-11476-0
    詳細
    複素数の導入から,正則関数の諸理論を経て,留数定理による定積分の求め方まで丁寧な解説を行った。
  • 書籍名
    数学のとびら ルベーグ積分と測度
    著者名
    山上 滋著
    出版社名
    裳華房
    税込価格
    税込3,300円
    判型
    A5
    頁数
    296頁
    発行日
    2022.02
    ISBN
    978-4-7853-1209-1
    詳細
    測度論を経由せず,積分を線型汎関数として捉えるというアプローチで記述された画期的な入門書。
  • 書籍名
    クルツワイル-ヘンストック積分入門 ─積分論へのやさしい統一的アプローチ─
    著者名
    中嶋眞澄訳
    出版社名
    丸善出版
    税込価格
    税込5,280円
    判型
    A5
    頁数
    270頁
    発行日
    2022.01
    ISBN
    978-4-621-30698-7
    詳細
    リーマン和とルベーグ積分を統一する積分論を,不要な数学的テクニックを廃しながら解説する。
  • 書籍名
    ライブラリ新数学基礎テキスト TK3 ガイダンス 微分方程式 ─自然法則を語る数学─
    著者名
    緒方秀教著
    出版社名
    サイエンス社
    税込価格
    税込2,035円
    判型
    A5
    頁数
    200頁
    発行日
    2022.06
    ISBN
    978-4-7819-1544-9
    詳細
    常微分方程式を中心に級数解法・偏微分方程式の序論まで難解な理論的記述は避け平易な解説を心がけた。
  • 書籍名
    岩波数学叢書 ラフパス理論と確率解析
    著者名
    稲濱 譲著
    出版社名
    岩波書店
    税込価格
    税込6,820円
    判型
    A5
    頁数
    238頁
    発行日
    2022.08
    ISBN
    978-4-00-029857-5
    詳細
    伊藤流の確率微分方程式論をまったく別の角度から見る「ラフパス理論」。基本的な考え方を丁寧に解説。
  • 書籍名
    K理論
    著者名
    M.F.アティヤ著 松尾信一郎監訳 川辺治之訳
    出版社名
    岩波書店
    税込価格
    税込3,960円
    判型
    A5
    頁数
    214頁
    発行日
    2022.07
    ISBN
    978-4-00-005331-0
    詳細
    創始者が著した定評ある教科書。ベクトル束の導入から,周期性定理,ホップ不変量の問題まで解説。
  • 書籍名
    数学クラシックス31 正多胞体 ─高次元正多面体原論─
    著者名
    一松 信監訳 岡田好一・日野雅之・宮崎興二訳
    出版社名
    丸善出版
    税込価格
    税込9,680円
    判型
    A5
    頁数
    350頁
    発行日
    2022.07
    ISBN
    978-4-621-30726-7
    詳細
    高次元多面体(多胞体)の幾何学について,古典的入門的な話題から現代的な新理論までをまとめた。
  • 書籍名
    積分公式で啓くベクトル解析と微分幾何学 ─ストークスの定理から変分公式まで─
    著者名
    小池直之著
    出版社名
    共立出版
    税込価格
    税込5,280円
    判型
    A5
    頁数
    400頁
    発行日
    2022.09
    ISBN
    978-4-320-11475-3
    詳細
    積分公式に焦点を当て,ベクトル解析や超曲面論から微分幾何学へとスムーズに移行できるよう構成。
  • 書籍名
    計算理論と数理論理学
    著者名
    田中一之著
    出版社名
    共立出版
    税込価格
    税込4,620円
    判型
    A5
    頁数
    310頁
    発行日
    2022.06
    ISBN
    978-4-320-11472-2
    詳細
    数学系の「数理論理学」と計算機系の「計算理論」,両分野の話題をうまく交えながら巧みな筆致で解説。
  • 書籍名
    数理パズルで楽しく学べる論理学
    著者名
    藤田憲悦著
    出版社名
    コロナ社
    税込価格
    税込2,860円
    判型
    A5
    頁数
    200頁
    発行日
    2022.03
    ISBN
    978-4-339-02923-9
    詳細
    数理パズルを通して,身の回りの物事を記号化する力や論理的に説明・表現する力を養う。