※価格は2021年10月時点のものです。
全新刊
総 296 件 15 ページ中 4 ページ目
- 書籍名
- 経済の数学解析
- 著者名
- 丸山 徹著
- 出版社名
- 丸善出版
- 税込価格
- 税込4,620円
- 判型
- A5
- 頁数
- 318頁
- 発行日
- 2021.05
- ISBN
- 978-4-621-30617-8
- 詳細
- 古典的均衡分析を支える数学解析的方法の要点を整理。
- 書籍名
- ヘンテコ関数雑記帳 ─解析学へ誘う隠れた名優たち─
- 著者名
- 佐々木浩宣著
- 出版社名
- 共立出版
- 税込価格
- 税込3,080円
- 判型
- A5
- 頁数
- 252頁
- 発行日
- 2021.06
- ISBN
- 978-4-320-11446-3
- 詳細
- 関数たちが織り成す信じがたい現象をきっかけに,現代解析学への扉を開く一冊。
- 書籍名
- ライブラリ新数学基礎テキスト Q4 レクチャー 応用解析 ─微分積分学の展開─
- 著者名
- 三町勝久著
- 出版社名
- サイエンス社
- 税込価格
- 税込2,145円
- 判型
- A5
- 頁数
- 216頁
- 発行日
- 2021.08
- ISBN
- 978-4-7819-1520-3
- 詳細
- 理工学の専門的内容の学習に進むために必要な,ベクトル解析,微分方程式,複素関数論を丁寧に解説。
- 書籍名
- 理工系のための関数論
- 著者名
- 上江洌達也・吉岡英生著
- 出版社名
- 共立出版
- 税込価格
- 税込2,750円
- 判型
- A5
- 頁数
- 216頁
- 発行日
- 2021.06
- ISBN
- 978-4-320-11453-1
- 詳細
- 複素関数論の基礎と種々の特殊関数の応用について,理解を深めやすいように詳しく丁寧に解説。
- 書籍名
- ライブラリ数理・情報系の数学講義5 関数論講義
- 著者名
- 金子 晃著
- 出版社名
- サイエンス社
- 税込価格
- 税込2,640円
- 判型
- A5
- 頁数
- 280頁
- 発行日
- 2021.04
- ISBN
- 978-4-7819-1504-3
- 詳細
- 理工系の学部生向けの入門書。前半で計算技法を身につけ,後半では関数論のより深い結果を扱う。
- 書籍名
- 多変数複素関数論序説
- 著者名
- 安達謙三著
- 出版社名
- 開成出版
- 税込価格
- 税込2,750円
- 判型
- A5
- 頁数
- 216頁
- 発行日
- 2021.01
- ISBN
- 978-4-87603-534-2
- 詳細
- 多変数複素関数の基本的性質と,Skodaの割算定理,大沢・竹腰の拡張定理,積分公式について解説。
- 書籍名
- ルベーグ流 測度論と積分論
- 著者名
- 長澤壯之著
- 出版社名
- 共立出版
- 税込価格
- 税込5,280円
- 判型
- A5
- 頁数
- 476頁
- 発行日
- 2021.03
- ISBN
- 978-4-320-11442-5
- 詳細
- 積分論をある一般の設定で議論を進めるスタイルをとり,丁寧な数式の導出と議論の展開を行っている。
- 書籍名
- [新装版] ルベーグ積分入門 ─使うための理論と演習─
- 著者名
- 吉田伸生著
- 出版社名
- 日本評論社
- 税込価格
- 税込3,960円
- 判型
- A5
- 頁数
- 312頁
- 発行日
- 2021.03
- ISBN
- 978-4-535-78941-8
- 詳細
- 最小限の準備でルベーグ積分を使えるよう解説。具体的な応用例でその威力を体感できる。
- 書籍名
- Pythonと実例で学ぶ微分方程式 ─はりの方程式から感染症の数理モデルまで─
- 著者名
- 神永正博著
- 出版社名
- コロナ社
- 税込価格
- 税込3,520円
- 判型
- B5
- 頁数
- 200頁
- 発行日
- 2021.10
- ISBN
- 978-4-339-06123-9
- 詳細
- 豊富な例題から微分方程式を学び,またPythonで実際に動かして学ぶことができる一冊
- 書籍名
- サイエンステキストライブラリ13 新しく始める微分方程式
- 著者名
- 小野公輔著
- 出版社名
- サイエンス社
- 税込価格
- 税込1,815円
- 判型
- A5
- 頁数
- 184頁
- 発行日
- 2021.01
- ISBN
- 978-4-7819-1498-5
- 詳細
- 微分積分学や線形代数学の基礎的な知識だけで読み進められるように内容を厳選し丁寧に解説した。
- 書籍名
- 常微分・偏微分方程式の基礎
- 著者名
- 礒島 伸・村田実貴生・安田和弘共著
- 出版社名
- 培風館
- 税込価格
- 税込2,420円
- 判型
- A5
- 頁数
- 192頁
- 発行日
- 2021.06
- ISBN
- 978-4-563-01168-0
- 詳細
- 暗記に頼らず原理を理解しながら読み進められるよう配慮し,基本的な解析的解法について丁寧に説明。
- 書籍名
- システム制御工学シリーズ8 システム制御のための数学 (2) ─関数解析編─
- 著者名
- 太田快人著
- 出版社名
- コロナ社
- 税込価格
- 税込4,290円
- 判型
- A5
- 頁数
- 288頁
- 発行日
- 2021.01
- ISBN
- 978-4-339-03308-3
- 詳細
- システム制御を学ぶ人のために,複素関数や関数解析の基本をわかりやすく解説。
- 書籍名
- アートのための数学 (第2版)
- 著者名
- 牟田 淳著
- 出版社名
- オーム社
- 税込価格
- 税込2,530円
- 判型
- A5
- 頁数
- 272頁
- 発行日
- 2021.03
- ISBN
- 978-4-274-22674-8
- 詳細
- アートの世界で重要な役割を果たす,光・音・色・形・動きの基本がわかるテキストの改訂版。
- 書籍名
- ライブラリ数理科学のための数学とその展開F別巻1 平面幾何の基礎 ─ユークリッド幾何と非ユークリッド幾何─
- 著者名
- 森脇 淳著
- 出版社名
- サイエンス社
- 税込価格
- 税込2,640円
- 判型
- A5
- 頁数
- 208頁
- 発行日
- 2021.04
- ISBN
- 978-4-7819-1506-7
- 詳細
- 講義ノート形式で結果を省略せず分かりやすく解説した,基礎をしっかり学びたい学生向けのテキスト。
- 書籍名
- 岩波数学叢書 原始形式・ミラー対称性入門
- 著者名
- 高橋篤史著
- 出版社名
- 岩波書店
- 税込価格
- 税込6,600円
- 判型
- A5
- 頁数
- 262頁
- 発行日
- 2021.04
- ISBN
- 978-4-00-029828-5
- 詳細
- 孤立超曲面特異点に関わる個性豊かな対象をめぐり,フロベニウス構造論からミラー対称性まで解説。
- 書籍名
- 情報幾何学の基礎 ─情報の内的構造を捉える新たな地平─
- 著者名
- 藤原彰夫著
- 出版社名
- 共立出版
- 税込価格
- 税込2,970円
- 判型
- A5
- 頁数
- 232頁
- 発行日
- 2021.05
- ISBN
- 978-4-320-11451-7
- 詳細
- 情報幾何学を基礎から学び,さらに統計的推論および量子情報理論との関わりなどをわかりやすく解説。
- 書籍名
- 入門 情報幾何 ─統計的モデルをひもとく微分幾何学─
- 著者名
- 藤岡 敦著
- 出版社名
- 共立出版
- 税込価格
- 税込3,630円
- 判型
- A5
- 頁数
- 264頁
- 発行日
- 2021.04
- ISBN
- 978-4-320-11445-6
- 詳細
- 情報幾何について予備知識を随所に説明しながら学習しやすい内容構成として丁寧に解説した入門書。
- 書籍名
- 理論物理に潜む部分多様体幾何 ─一般相対性理論・ゲージ理論との関わり─
- 著者名
- 小池直之著
- 出版社名
- 共立出版
- 税込価格
- 税込6,270円
- 判型
- A5
- 頁数
- 438頁
- 発行日
- 2021.03
- ISBN
- 978-4-320-11440-1
- 詳細
- 理論物理学と密接に関わる部分多様体幾何学や部分多様体のモデルを与えるリー群作用の軌道幾何学を解説
- 書籍名
- 多角形の現代幾何学[新装版] ─サーストンのアプローチより─
- 著者名
- 小島定吉著
- 出版社名
- 共立出版
- 税込価格
- 税込3,300円
- 判型
- A5
- 頁数
- 192頁
- 発行日
- 2021.07
- ISBN
- 978-4-320-11452-4
- 詳細
- 数学者サーストンの講演“Shapes of Polyhedra”を端緒として「多角形の形」に関する定理を解き明かす。
- 書籍名
- ろんりの相談室 ─大学1年生の真理値表と体系─
- 著者名
- 鈴木登志雄著
- 出版社名
- 日本評論社
- 税込価格
- 税込2,640円
- 判型
- A5
- 頁数
- 208頁
- 発行日
- 2021.07
- ISBN
- 978-4-535-78940-1
- 詳細
- 真理値表で消耗しない。体力温存でルールの要点を正面突破。大学1年生の対話形式・論理入門。