※価格は2021年10月時点のものです。
化学
総 50 件 3 ページ中 1 ページ目
- 書籍名
- 2021年版 17221の化学商品
- 著者名
- 化学工業日報社編
- 出版社名
- 化学工業日報社
- 税込価格
- 税込36,300円
- 判型
- B5
- 頁数
- 2,300頁
- 発行日
- 2021.01
- ISBN
- 978-4-87326-731-9
- 詳細
- 市場に流通する化学品を30類に分類,多角的に解説した化学商品辞典。
- 書籍名
- 実務者のための 化学物質等法規制便覧 2021年版
- 著者名
- 化学物質等法規制便覧編集委員会編
- 出版社名
- 化学工業日報社
- 税込価格
- 税込13,200円
- 判型
- A4
- 頁数
- 700頁
- 発行日
- 2021.07
- ISBN
- 978-4-87326-743-2
- 詳細
- 化学物質にかかわる国内の法体系を網羅。
- 書籍名
- 2022年版 新化学インデックス
- 著者名
- 化学工業日報社編
- 出版社名
- 化学工業日報社
- 税込価格
- 税込29,700円
- 判型
- B5
- 頁数
- 1,300頁
- 発行日
- 2021.08
- ISBN
- 978-4-87326-745-6
- 詳細
- 化学品の基礎情報を的確に検索できるケミカルデータブック。
- 書籍名
- 化学の視点 第2版
- 著者名
- 川泉文男著
- 出版社名
- 学術図書出版社
- 税込価格
- 税込2,090円
- 判型
- B5
- 頁数
- 228頁
- 発行日
- 2021.10
- ISBN
- 978-4-7806-0942-4
- 詳細
- 化学を通して科学の神髄に触れ,演習問題で論理的な考え方や定量的な見方が身に付くように工夫した。
- 書籍名
- 専門基礎ライブラリー 新編基礎化学 第2版
- 著者名
- 藤野竜也・相沢宏明・石井 茂・田代基慶著
- 出版社名
- 実教出版
- 税込価格
- 税込2,530円
- 判型
- B5
- 頁数
- 264頁
- 発行日
- 2021.07
- ISBN
- 978-4-407-35248-1
- 詳細
- 高校レベルの内容から大学初級レベルの内容までこれ1冊でやさしく,無理なく学べるテキスト。
- 書籍名
- 新 楽しくわかる化学
- 著者名
- 齋藤勝裕著
- 出版社名
- 東京化学同人
- 税込価格
- 税込2,310円
- 判型
- B5
- 頁数
- 160頁
- 発行日
- 2021.02
- ISBN
- 978-4-8079-2003-7
- 詳細
- 化学を専門としない初学者を対象に,日常生活を通して化学の基礎が楽しく学べるように配慮した入門書
- 書籍名
- 理工系のための一般化学
- 著者名
- 柴田高範編著
- 出版社名
- 東京化学同人
- 税込価格
- 税込2,750円
- 判型
- B5
- 頁数
- 200頁
- 発行日
- 2021.01
- ISBN
- 978-4-8079-0994-0
- 詳細
- 大学の一般化学教育に長年従事してきた執筆陣による半期用教科書。重要概念を網羅し,丁寧に解説する。
- 書籍名
- 演習でマスターしよう! 化学のキソ・計算のキソ・有機化学のキソ
- 著者名
- 立屋敷 哲・三芳 綾著
- 出版社名
- 丸善出版
- 税込価格
- 税込1,540円
- 判型
- B5
- 頁数
- 132頁
- 発行日
- 2021.04
- ISBN
- 978-4-621-30609-3
- 詳細
- 化学の基礎固めに最適!身につけておくべき基本だけをしっかり理解することができる演習書。
- 書籍名
- ケミカルビジネスエキスパート養成講座 改訂2版
- 著者名
- 田島慶三著
- 出版社名
- 化学工業日報社
- 税込価格
- 税込3,300円
- 判型
- A5
- 頁数
- 528頁
- 発行日
- 2021.04
- ISBN
- 978-4-87326-736-4
- 詳細
- 化学産業の全体像・商品知識・情報入手法・関連法規等,基礎知識の書として刊行。
- 書籍名
- 新元素ニホニウムはいかにして創られたか
- 著者名
- 羽場宏光著
- 出版社名
- 東京化学同人
- 税込価格
- 税込1,980円
- 判型
- B6
- 頁数
- 176頁
- 発行日
- 2021.11
- ISBN
- 978-4-8079-0987-2
- 詳細
- 人工元素合成の歴史を交えた,日本発の新元素誕生にいたった道のりと科学者たちの思いをつづった一冊。
- 書籍名
- アグネ承風社サイエンス8 世界初、超・軽量車いすの開発
- 著者名
- 橋本裕司・朝倉健太郎著
- 出版社名
- アグネ承風社
- 税込価格
- 税込2,200円
- 判型
- A6
- 頁数
- 163頁
- 発行日
- 2021.03
- ISBN
- 978-4-910423-04-3
- 詳細
- 車いすの軽量にはマグネシウム合金が望まれる。苦闘の開発史。軽量材料の基礎知識は参考になる。
- 書籍名
- アグネ承風社サイエンス6 日本の金・銀・銅が世界を変えた ─地中の宝を文明の宝に変えた技術とその歴史─
- 著者名
- 池田大亮著
- 出版社名
- アグネ承風社
- 税込価格
- 税込2,200円
- 判型
- A6
- 頁数
- 114頁
- 発行日
- 2021.03
- ISBN
- 978-4-910423-02-9
- 詳細
- 人類と結びつきの深い金銀銅について工業的,歴史的・資産的価値から概観。金銀銅の価格などを詳述。
- 書籍名
- 楽しく学ぶくらしの化学 ─生活に生かせる化学の知識─
- 著者名
- 纐纈 守著
- 出版社名
- 化学同人
- 税込価格
- 税込1,980円
- 判型
- B5
- 頁数
- 136頁
- 発行日
- 2021.03
- ISBN
- 978-4-7598-2055-3
- 詳細
- 生活と化学の結びつきを実感でき,化学に興味をもつことができる文系・非化学系の教養講義向け教科書。
- 書籍名
- 化学実験指針 第4版
- 著者名
- 千葉工業大学教育センター化学教室編
- 出版社名
- 学術図書出版社
- 税込価格
- 税込2,178円
- 判型
- B5
- 頁数
- 152頁
- 発行日
- 2021.03
- ISBN
- 978-4-7806-0428-3
- 詳細
- 理工系学生が基礎として必要な実験を広く取り上げている。約3時間以内で1テーマが終わるよう編纂。
- 書籍名
- 教養の化学実験 第4版
- 著者名
- 群馬大学教養の化学実験研究会編
- 出版社名
- 学術図書出版社
- 税込価格
- 税込1,980円
- 判型
- B5
- 頁数
- 176頁
- 発行日
- 2021.03
- ISBN
- 978-4-7806-0921-9
- 詳細
- 課題の背景に広がる化学的な思考法を修得することを目的とした非化学系学生向けの実験書。
- 書籍名
- 即戦力への一歩2 危険物の取り扱い
- 著者名
- 北野 大監修 田村昌三・田口直樹著
- 出版社名
- 化学工業日報社
- 税込価格
- 税込2,200円
- 判型
- B6
- 頁数
- 304頁
- 発行日
- 2021.05
- ISBN
- 978-4-87326-740-1
- 詳細
- 化学関連企業において危険物等による爆発・火災防止のための必要事項を解説。
- 書籍名
- 物理化学の基本式70
- 著者名
- 稲葉 章著
- 出版社名
- 東京化学同人
- 税込価格
- 税込2,420円
- 判型
- B6
- 頁数
- 180頁
- 発行日
- 2021.12
- ISBN
- 978-4-8079-2020-4
- 詳細
- 物理化学の分野で使われている種々の式のうち特に重要なものを選び,成り立ちや概念について簡潔に解説
- 書籍名
- 薬学生の物理化学
- 著者名
- 楯 直子・平嶋尚英共編
- 出版社名
- 培風館
- 税込価格
- 税込3,630円
- 判型
- B5
- 頁数
- 280頁
- 発行日
- 2021.09
- ISBN
- 978-4-563-08568-1
- 詳細
- 薬学生に必須な物理化学の基本事項を,薬学的応用や薬剤師国家試験対策に配慮してわかりやすく解説。
- 書籍名
- 量子化学計算ソフトGAMESSとFireflyの使い方
- 著者名
- 毛利文仁著
- 出版社名
- 化学工業日報社
- 税込価格
- 税込3,850円
- 判型
- A5
- 頁数
- 480頁
- 発行日
- 2021.01
- ISBN
- 978-4-87326-732-6
- 詳細
- 量子化学計算のフリーソフトのマニュアルとして,多くの事例と実例を挙げて解説。
- 書籍名
- 化学系学生にわかりやすい 平衡論・速度論
- 著者名
- 酒井健一・酒井秀樹・湯浅 真共著
- 出版社名
- コロナ社
- 税込価格
- 税込2,029円
- 判型
- A5
- 頁数
- 136頁
- 発行日
- 2021.04
- ISBN
- 978-4-339-06654-8
- 詳細
- 無機化学や有機化学などの基礎となる平衡論と速度論の基礎から応用までを1冊にまとめた。