※価格は2024年10月時点のものです。
全新刊
総 313 件 16 ページ中 10 ページ目
- 書籍名
- 現代光コンピューティング入門
- 著者名
- 成瀬 誠著
- 出版社名
- コロナ社
- 税込価格
- 税込2,640円
- 判型
- A5
- 頁数
- 144頁
- 発行日
- 2024.05
- ISBN
- 978-4-339-02941-3
- 詳細
- 現代の光コンピューティング技術について,その基礎から先端技術までを速習する
- 書籍名
- ビギナーズ量子力学 ─量子通信・量子コンピュータまで─
- 著者名
- M.Zubairy著 廣田 修監訳
- 出版社名
- 東京化学同人
- 税込価格
- 税込4,950円
- 判型
- A5
- 頁数
- 352頁
- 発行日
- 2024.03
- ISBN
- 978-4-8079-2049-5
- 詳細
- 大学初年向け量子力学・量子情報・量子計算の教科書。代数に基礎をおき高校数学で対応できるよう工夫。
- 書籍名
- 材料系の固体物理学
- 著者名
- E.Zolotoyabko著 大友 明・鵜沼毅也・早水裕平・山田智明訳
- 出版社名
- 東京化学同人
- 税込価格
- 税込4,070円
- 判型
- B5
- 頁数
- 240頁
- 発行日
- 2024.03
- ISBN
- 978-4-8079-2042-6
- 詳細
- 材料やデバイスとの関わりをふまえて固体物理学における基本的な概念をわかりやすく解説した教科書。
- 書籍名
- 原子力発電所のオンラインメンテナンスとリスク管理
- 著者名
- 日本機械学会編 より高い安全を目指した最適な原子力規制に関する研究会著
- 出版社名
- ERC出版
- 税込価格
- 税込2,970円
- 判型
- A5
- 頁数
- 116頁
- 発行日
- 2024.01
- ISBN
- 978-4-900622-74-6
- 詳細
- オンラインメンテナンスの導入にはリスク管理が必須。本書は原発のリスク管理の指針を示している。
- 書籍名
- 薄膜工学 第4版
- 著者名
- 日本学術振興会 R025 先進薄膜界面機能創成委員会編集企画
- 出版社名
- 丸善出版
- 税込価格
- 税込4,620円
- 判型
- A5
- 頁数
- 322頁
- 発行日
- 2024.07
- ISBN
- 978-4-621-30978-0
- 詳細
- 薄膜の作製・評価・性質を系統的にまとめた入門書。広く使用されてきた標準的解説書の改訂版。
- 書籍名
- 2024年版 17524の化学商品
- 著者名
- 化学工業日報社編
- 出版社名
- 化学工業日報社
- 税込価格
- 税込38,500円
- 判型
- B5
- 頁数
- 2,300頁
- 発行日
- 2024.01
- ISBN
- 978-4-87326-767-8
- 詳細
- 市場に流通する化学品を30類に分類,多角的に解説した化学商品辞典。
- 書籍名
- 実務者のための 化学物質等法規制便覧 2024年版
- 著者名
- 化学物質等法規制便覧編集委員会編
- 出版社名
- 化学工業日報社
- 税込価格
- 税込16,500円
- 判型
- A4
- 頁数
- 700頁
- 発行日
- 2024.07
- ISBN
- 978-4-87326-771-5
- 詳細
- 化学物質にかかわる国内の法体系を網羅。
- 書籍名
- 2025年版 新化学インデックス
- 著者名
- 化学工業日報社編
- 出版社名
- 化学工業日報社
- 税込価格
- 税込29,700円
- 判型
- B5
- 頁数
- 1,300頁
- 発行日
- 2024.08
- ISBN
- 978-4-87326-772-2
- 詳細
- 化学品の基礎情報を的確に検索できるケミカルデータブック。
- 書籍名
- よくわかる化合物命名法 ─IUPAC勧告(無機2005,有機2013)準拠─
- 著者名
- 荻野 博編著 笠井香代子・柘植清志著
- 出版社名
- 丸善出版
- 税込価格
- 税込1,760円
- 判型
- A5
- 頁数
- 146頁
- 発行日
- 2024.01
- ISBN
- 978-4-621-30906-3
- 詳細
- 最新のIUPAC勧告に基づいた命名法をわかりやすく・コンパクトに解説した入門書。
- 書籍名
- 入試問題で味わう 東大化学
- 著者名
- 森 上総・吉田隆弘著
- 出版社名
- オーム社
- 税込価格
- 税込2,200円
- 判型
- A5
- 頁数
- 304頁
- 発行日
- 2024.04
- ISBN
- 978-4-274-23110-0
- 詳細
- 東大の化学の入試問題を解くと,どんなに面白いことがわかるのかを解説。高校化学を深く味わえる内容。
- 書籍名
- 資質・能力を育てる高等学校の全授業 探究型高校理科365日化学基礎編
- 著者名
- 後藤顕一・藤枝秀樹・野内頼一・佐藤 大・伊藤克治・真井克子編
- 出版社名
- 化学同人
- 税込価格
- 各税込3,080円
- 判型
- B5
- 頁数
- 200頁
- 発行日
- 2024.04
- ISBN
- 978-4-7598-2350-9
- 詳細
- 高校化学基礎の全授業を収録。図解と会話で親しみやすく解説する。理系の教職課程・研修でも役立つ。
- 書籍名
- 化学基礎 第2版
- 著者名
- 杉浦雅美・池田茉莉・矢野慎也・田村嘉廣共著
- 出版社名
- 学術図書出版社
- 税込価格
- 税込990円
- 判型
- B5
- 頁数
- 80頁
- 発行日
- 2024.02
- ISBN
- 978-4-7806-1154-0
- 詳細
- 高校化学を未履修でも無理なく理解ができるよう簡潔に解説した。章末問題も豊富。
- 書籍名
- 物質科学の基礎としての 化学入門 第2版
- 著者名
- 大学の基礎化学教育研究会編
- 出版社名
- 学術図書出版社
- 税込価格
- 税込1,650円
- 判型
- 頁数
- 120頁
- 発行日
- 2024.10
- ISBN
- 978-4-7806-1289-9
- 詳細
- 物質科学の基礎を,化学に触れることのなかった学生にも理解できるように解説したフルカラーテキスト。
- 書籍名
- 現象とデータから学ぶ 使える!化学熱力学
- 著者名
- 勝本之晶著
- 出版社名
- 九州大学出版会
- 税込価格
- 税込3,960円
- 判型
- A5
- 頁数
- 272頁
- 発行日
- 2024.05
- ISBN
- 978-4-7985-0377-6
- 詳細
- 熱力学自体の説明を簡略化し,初学者が化学熱力学を「使う」ことにフォーカスした 実践的なテキスト。
- 書籍名
- 生命の科学 ─くらしと健康の化学・生化学─
- 著者名
- 芝崎誠司著
- 出版社名
- 三共出版
- 税込価格
- 税込2,860円
- 判型
- A5
- 頁数
- 248頁
- 発行日
- 2024.04
- ISBN
- 978-4-7827-0830-9
- 詳細
- 生命科学の基礎となる化学と生化学を初心者にも理解できるよう多くの図表を使ってわかりやすく解説
- 書籍名
- アトキンス 一般化学 (上)(原著第8版)
- 著者名
- P.Atkins・L.Jones・L.Laverman著 渡辺 正訳
- 出版社名
- 東京化学同人
- 税込価格
- 税込3,740円
- 判型
- B5(4色刷)
- 頁数
- 320頁
- 発行日
- 2024.11
- ISBN
- 978-4-8079-2070-9
- 詳細
- “物理化学”で名高いアトキンス著の教科書。高校化学と大学化学をつなぎ,化学の本質をやさしく説く。
- 書籍名
- アトキンス 一般化学 (下)(原著第8版)
- 著者名
- P.Atkins・L.Jones・L.Laverman著 渡辺 正訳
- 出版社名
- 東京化学同人
- 税込価格
- 税込3,740円
- 判型
- B5(4色刷)
- 頁数
- 320頁
- 発行日
- 2024.11
- ISBN
- 978-4-8079-2071-6
- 詳細
- “物理化学”で名高いアトキンス著の教科書。高校化学と大学化学をつなぎ,化学の本質をやさしく説く。
- 書籍名
- 演習で学ぶ化学入門
- 著者名
- 村田 滋著
- 出版社名
- 東京化学同人
- 税込価格
- 税込2,640円
- 判型
- A5
- 頁数
- 250頁
- 発行日
- 2024.11
- ISBN
- 978-4-8079-2011-2
- 詳細
- 豊富な例題と詳細な解説で,問題を解きながら化学の基礎を一歩一歩着実に身につけられる入門書。
- 書籍名
- 化学の要点シリーズ48 ペロブスカイト太陽電池
- 著者名
- 日本化学会編 宮坂 力著
- 出版社名
- 共立出版
- 税込価格
- 税込2,310円
- 判型
- B6
- 頁数
- 208頁
- 発行日
- 2024.01
- ISBN
- 978-4-320-04489-0
- 詳細
- 修得のポイントとなる重要な項目・概念などをわかりやすく記述。
- 書籍名
- CSJカレントレビュー50 化学における情報・AIの活用 ─解析と合成を駆動する情報科学─
- 著者名
- 日本化学会編
- 出版社名
- 化学同人
- 税込価格
- 各税込4,620円
- 判型
- B5
- 頁数
- 196頁
- 発行日
- 2024.06
- ISBN
- 978-4-7598-1410-1
- 詳細
- 解析と合成に加え,情報という三つの視点で駆動する,AI利用の化学を広範にわたり紹介する。